代表ブログ
こんにちは。
最近、時間をかけずに、頭も使わずに、さっさと書けるため
日常生活ネタでブログの更新をごまかしてきましたが
今後はきちんと有用情報をご提供していこうと反省中の合田です。
平成28年度も「ものづくり補助金」が実施されることがほぼ確実視されました。
2月初旬からゴールデンウィーク前までの応募期間となりそうです。
心待ちにされていた方も多いのではないでしょうか。
歯科医院や技工所では、CADCAMやCTが人気が高く、マイクロがチラホラといった印象です。
今年も引き続き同一傾向かもしれません。
今までマイクロはオブジェと化している歯科医院様も多かった印象ですが
最近、自費のみならず保険診療でもマイクロを使用される歯科医院が増加傾向にあります。
昨年と比較してマイクロの申請が増えるかもしれませんね。
ものづくり⇒新技術となると、個人的にオキュラスリフトに着目しています。
このゴーグルをつけると、360度バーチャル空間が広がり
仮想世界に浸れるという代物です。
上記のようなHMDは、他社でも既に開発され
医療分野での活用も始まっていましたが
他HMDの視野角が25-45度程度なのに対し
オキュラスリフトの視野角は100-110度と非常に広いです。
3D映像もあいまって、自分が本当にそこにいるかのような
圧倒的な没入感を得ることができるそうです。
既にゲームソフトも開発されていますね。
オキュラスリフトは付けている人は医療関係での活用も想定されているそうです。
地理的に遠方にいても、4Dの同一空間で同一情報が共有できるとなると
今後は学会や私塾等の有り方もより変わりそうですし
会議室や交通移動の機会が減り、不動産も空き室が増えるかもしれません。
人材面等の様々な面でもグローバル化が加速しそうですね。
カテゴリ:補助金・助成金
合田&パートナーズのお役立ち情報