お役立ち情報

勤務医が会社を設立して節税することは認められるのか?

勤務医が株式会社を活用した節税は認められるのか?

バイト等でせっかく稼いだのに
多額の税金を取られてたまるか!ということで
人材派遣を業務とする株式会社を設立し
勤務先へご自身が派遣されている形式をとっているという
勤務医の先生のお話をたまにお伺いします。

個人よりも会社のほうが税率が安いので
所得を分散させ、節税をするとした手法ですが
実は、これは認められません。

どうして認められないの?

派遣会社の実態がないためです。
まずはほぼ確実に派遣会社の登録がされていませんし
一人社員で、その一人が派遣されているなんて
面白いですが、認められません。
勤務先とは、あくまで労働契約であり
派遣契約ではありません。

でも友達は何年もその方法でやっているよ?

税務署側にバレていないか
バレていても、調査に入るほどの追加納税が取れないのか
単に泳がされているだけなのか。。
とにかく、税務調査が入れば、まず100%認められません。

なお、法人を通した不動産投資はOKです

不動産投資がお好きなドクターは多いですが
設立した法人名義で不動産を購入することはOKです。
ただ、これに関しても株主を誰にするのか
また、法人名義で融資が受けれるのか等の
複数の問題がありますので、ご注意してください。
yuuki150321140i9a4377_tp_v1

tel:0661477817
フォームでのお問い合わせはこちら

関連記事



▲PAGE TOP