歯科医院ホームページが見られる=増患につながるではありません!

前回の記事ではSEO対策についてお話しましたが、今回は歯科医院のホームページが見られているにもかかわらず、患者さんが来ない理由についてお話します。 ホームページから集患できない理由 「検索エンジンで上位表示ができれば見る…
01:ホームページ等の増収・増患対策
前回の記事ではSEO対策についてお話しましたが、今回は歯科医院のホームページが見られているにもかかわらず、患者さんが来ない理由についてお話します。 ホームページから集患できない理由 「検索エンジンで上位表示ができれば見る…
「検索エンジンで上位に表示されたい。SEO対策をしてほしい。」 と歯科医院を経営されている先生なら誰しも思うことですが、悪質なSEO対策によって検索エンジンから嫌われてしまったホームページが少なからず存在しています。 こ…
先生の歯科医院ではホームページから継続的に増患できていますか。 自費に力を入れておられる歯科医院であればあるほど商圏が広範囲に及ぶ傾向にあるため、ホームページによる増患対策が重要なことが多いです。 ホームページの増患対策…
『歯科医院のホームページを作るんだったらCMSがおすすめですよ!』 『これからはCMSの時代らしいよ』 『CMSはSEOに強い』 と、よく耳にしますが、そもそも「CMS」とは何なのか、従来のホームページ制作方法とどう違う…
前回は、スマホサイトの重要性を記載いたしました。 「さあ!スマホサイトをつくろう!」と思われた歯科医院の先生、スマホサイトの作り方には「レスポンシブウェブデザイン(以下ではレスポンシブと省略)」と「スマホ専用サイト」の2…