お役立ち情報

クラウド会計ソフトはとても便利!

会計・経理業務を効率化できる「クラウド会計」。

”名前は聞いたことあるけれど、どういうものなのかよく分からない!”という方のために、簡単に解説します。

クラウド会計とは

クラウド会計

そもそも「クラウド会計」の「クラウド」とは、データをインターネット上に保存して使うことをいいます。
パソコンやスマホなどにデータを保存しないので、自宅だけでなく、会社や外出先など、様々な環境からデータの閲覧、編集、複数人での共有が可能なのが特徴です。

「クラウド会計」はこのクラウドを活用し、インターネット上にある会計ソフトで行う会計・経理業務のことです。

クラウド会計のメリット

・ソフトのインストールが不要

インターネット上のソフトを使うので、従来のように会計ソフトをインストールする必要はありません。また、税法改正があった場合、ソフトが自動でバージョンアップされる為、買い替えなどの追加費用が発生しません。

・どこからでも入力・閲覧ができる

パソコンやスマホなどインターネットにつながる環境さえあれば、会計情報の入力や閲覧をすることができます。

・銀行やカードのWeb明細を自動取り込み

銀行やクレジットカードを予め登録することでWeb明細自動取り込みができ、入力作業を減らせます。

・データの自動バックアップで安心

会計ソフトがデータの自動バックアップを行うので、ご自身でバックアップをとっておく必要がありません。

・会計事務所とのデータのやり取りが楽に

入力したデータはインターネット上に保存されるので、会計事務所とのデータ共有が可能となります。それによりリアルタイムで情報を閲覧・編集でき、経理の効率化につながります。

合田&パートナーズでも、「クラウド会計」を活用しています

弊社でも会計・経理業務の効率化のために、「クラウド会計」を導入しております。

「クラウド会計」ソフトをお客様に使っていただくと、現時点での経営状況を把握したり今後の見通しを立てるなど、タイムリーな経営アドバイスをすることもできるようになります。

tel:0661477817
フォームでのお問い合わせはこちら

関連記事



▲PAGE TOP