お役立ち情報

02:クリニック開業05:クリニックの節税対策

電子カルテは、中小企業経営強化税制は対象外ですが、中小企業投資促進税制は活用できます!

電子カルテは、中小企業経営強化税制は対象外ですが、中小企業投資促進税制は活用できます!

電子カルテは、医療機器ではない? まずそもそもの認識の違いがあるようで 会計事務所側の感覚としては、電子カルテも医療機器の1つなのですが 国側は、電子カルテは医療機器ではなく、単にソフトウェアという認識のようです。 電子…

⇒続きを見る

中小企業経営強化法は、医療機器の固定資産税の節税にはほとんどならない!?

中小企業経営強化法は、医療機器の固定資産税の節税にはほとんどならない!?

中小企業経営強化法は、医療機器の固定資産税の節税? 中小企業投資促進税制の上乗せ措置である、中小企業経営強化法に基づく税制措置は下記の2つあります。 固定資産税が3年間半額 特定の資産につき、即時償却or取得価額20%(…

⇒続きを見る

利率だけで開業資金の借入先を選んでいませんか

利率だけで開業資金の借入先を選んでいませんか

医科・歯科ともに、診療科目によるものの ご開業には高額なご融資が必要になります。 その際に、開業医の先生の最大の関心事項は 利率かと存じます。   出金額が変わるため利率を気にされて当然なのですが 金融機関の担…

⇒続きを見る

年収○○円の手取りは、大体いくらなのか?

年収○○円の手取りは、大体いくらなのか?

お金儲けが主目的のビジネスは虚しいですが 誰かに喜んでいただけた成果の証としては 良いものだと感じます。   年収○○円の暮らしはどんなものなのか?と 大阪・神戸の開業医の先生からご質問を受けるため よく聞く年…

⇒続きを見る

歯科クリニック開業を成功させるポイントは?

歯科クリニック開業を成功させるポイントは?

歯科クリニックの開業時期を意識されていますか? 歯科の先生の精神的なご負担が減らすため 売上が増える時期のご開業をお薦めします。 保険診療中心の歯科クリニックは春のご開業がお薦め 保険診療中心の歯科診療所であれば 4月頃…

⇒続きを見る



▲PAGE TOP