医科・歯科医院の先生にとって会計事務所は、
申告と節税を依頼するだけの仕事相手ではありません。
先生の大切な医科・歯科医院・資産を守り、
成長させるためのパートナーです。
そのパートナーが信頼できない状態では
経営上での悩みを打ち明けたり、
新規事業の相談もしづらくなります。
「有名な会計事務所にわざわざ頼んでいるのに、担当者に本音で相談できない。」
これでは、医科・歯科医院を成長させるチャンスを失っているに等しいです。
だからこそ、信頼できる会計事務所を選ぶ必要があるのです。
合田&パートナーズは、医療機関に特化しており、税務・会計の知識はもちろん、医科・歯科医院独特の業務内容や経理を熟知しています。
お客様を担当するのは、公認会計士・税理士の有資格者、もしくは経験5年以上の医業経営コンサルタントで、税務・会計の相談はもちろん、融資、資金繰りのご相談、節税対策、財務アドバイス、経営相談などトータルで対応いたします。
また、医科・歯科の医療機関の事業承継、相続対策なども対応いたします。
[税金]と一言でいっても、所得税・法人税・消費税・相続税・贈与税等があり、節税はこれらを総合的に勘案しなければいけません。(例)所得税を安く抑える ⇒ 相続税等の他税金が高くなる可能性あり
節税は、医科・歯科の先生のご希望や家族構成など複数の税目を加味し、長期的な視野で判断しなければ結果的に損をすることになってしまいます。
しかし、会計事務所のスタッフの中には全ての税目に精通しているとはいい難い人もいます。それゆえに同じ会計事務所の人に尋ねても、人にって回答が異なっていたり、未熟な担当者の誤判断が結果的に先生に多くの税金を支払わせる形になってしまうのです。
医科・歯科医院の増収・増益に欠かせないのが、経営状況を把握することです。
そのために、現在の医科・歯科医院の経営状況や資金の収支を把握していただく為の[資金繰り表]を作り、お渡しいたします。
資金繰り表で長期的な経営状況が把握できた後は、キャンセル率やチェアごとの回転率、自費率などの様々な財務指標を用い、先生の医科・歯科医院が増収・増患する為のきっかけを考案していきます。
現状を整理するだけでなく、長期的なスパンで考え、増収・増益に向け改善していくサポートをする。それが合田&パートナーズの特徴です。
前年や前月との損益の比較では今現在の状況は把握できても、お金が足りなくなる時期や非効率的な経営部分などを算出でません。経営状況を把握したり、改善を行うことは難しいです。
将来の予測を立て資金がマイナスにならないようにするには、収支(収入と支出)だけでなく、今後の入金予定や支払計画を総合的に加味した[資金繰り表]が必要となります。
また、自費率やキャンセル率等の様々な指標を使い、非効率部分をあぶり出すことで、経営の効率化へとつながります。
当事務所はまだまだ若い会計事務所ですが、それゆえに大手会計事務所には難しいITシステムやクラウド会計の導入がしやすい環境です。
当事務所では最新のITシステムやクラウド会計を積極的に導入し、お客様の作業の軽減と効率化につなげております。
ITを活用することでお客様側での経理情報の入力の手間が軽減されたり、即時情報を共有でき、会計業務の効率化はもちろんのこと、迅速な経営アドバイスにも活かしています。
大手会計事務所の場合、使用しているパソコンや顧問先が多く、会計ソフト一つを新しくするのに数百万円以上という莫大なコストと時間が必要となってしまいます。
その為、お客様の負担軽減やコスト削減などのメリットがあると分かっていても、新しいIT環境を導入できない状況にあります。
IT化は小さな会計事務所ならではの強みともいえます。
当事務所の関連会社にてホームページ制作を行っていることもあり、お客様のホームページの運用アドバイスや簡単なご相談は無料でお受けしています。
(ホームページの制作や更新、改善案の具体的な提案は別途費用が発生します)
また、集客ツールに応じた来患率や費用対効果の測定などの分析も、別途契約によりお受けしております。(プラチナプランは無料)
医科・歯科医院の経営サポート、資産保全をしてほしいという先生向けのプランです。
シルバープランにコンサルティングをプラス!
資産を守るだけでなく、増収・増患のための経営コンサルティングもしてほしいという先生向けのプランです。
ゴールドプランに「広告の効果測定」「スタッフの生の声」「広告戦略の提案」の3つをプラス!
患者様、スタッフ様共にフォローするプランです。
(注1)医療法人やMS法人、売上の規模によって料金は増減する場合があります。
(注2)顧問料には、確定申告作成代金、税務調査立会費用、年末調整費用等は含まれておりません。
はい。担当者によって回答が異なることはほとんどありません。
当事務所では、有資格者及び経験豊富なスタッフのみが在籍し、頻繁に知識・経験の共有化を図っています。
また、先生(お客様)からのご質問、及び担当者の回答は、必ず報告・文書化し、複数の目でチェックする体制になっております。
合田&パートナーズは、職員の離職率が非常に低いため、基本的に数年間担当者が変わることはありません。
ただし、担当者の変更のご要望が先生からあれば、担当者の変更をいたします。(今のところそういったご要望をお受けしたことはありません。)
はい、簡単な経営のご相談でしたら、随時対応いたします。
より踏み込んだ経営のご相談をご希望の方は、ゴールドプラン以上のプランをご契約いただくか、改めて「経営相談」という形でご相談くださいませ。
はい、お任せください。公認会計士・税理士は労務問題にも精通しています。
お悩みを伺い、経営リスクになりそうなことがあればアドバイスいたします。
また、社労士などの専門家を交えた方がいいと判断した時には、当事務所と業務提携している経験豊富な社労士・弁護士をご紹介いたします。
はい、お気軽にご相談ください。(初回相談無料)
ご要望に合わせて、出張相談も承っています。
基本的にはございません。
現在、兵庫県・大阪府・京都府・奈良県・石川県のお客様と顧問契約を結んでおり、出張相談も行っております。
先生の入力作業の軽減や即時データ共有などのメリットが大きいため、クラウド会計への移行をお薦めさせていただいています。
はい、お受けしています。
また、医療法人と個人、どちらが得かのシミュレーションも行っております。
はい、お受けしています。
簡易診断&アドバイスであれば、初回無料ですので、是非ご活用くださいませ。